← タイピング練習に戻る

かな入力タイピング練習 操作説明

🎯 このアプリについて

USキーボードでのかな入力練習専用のタイピングアプリです。MacでGoogle日本語入力を使用する環境に最適化されています。

⚠️ 重要な設定
このアプリを使用する前に、以下の設定を確認してください:
  • Google日本語入力が選択されていること
  • 入力モードが「ひらがな(かな入力)」になっていること
  • ローマ字入力ではなく、かな入力モードであること

🚀 基本的な使い方

  1. モードを選択
    「簡単モード」:次に押すキーと使う指がハイライト表示されます
    「普通モード」:ハイライト表示なしで練習できます
  2. 問題を選択
    プルダウンメニューから練習したい問題を選択します
    • デフォルト問題
    • 基本ひらがな
    • 短い単語
    • 一般的な挨拶
    • 文章練習
  3. 「スタート」ボタンを押す
    練習が開始されます。ボタンは「リセット」に変わります
  4. 表示された文字を入力
    問題文に表示された文字を、かな入力で正確に入力します
  5. 練習を続ける
    1つの文章が終わると、自動的に次の問題に進みます

🎨 画面の見方

問題文の色

指の色分け

小指(ピンク)
薬指(緑)
中指(紫)
人差指(青)

キーボードの各キーと指の表示が同じ色になっているので、どの指でどのキーを押すべきかが一目でわかります。

キーの状態表示

⌨️ キーボード配列について

キーの表示

各キーには3つの情報が表示されています:

Shift組み合わせ文字

小さい文字(ぁぃぅぇぉゃゅょ)や「を」は、Shiftキーと組み合わせて入力します:

📁 独自の問題ファイルを追加

  1. テキストファイルを作成
    UTF-8エンコーディングで、拡張子が .txt のファイルを作成します
  2. 問題を記述
    1行につき1つの問題を書きます
    例:
    あいうえお
    こんにちは
    おはようございます
  3. problemフォルダに保存
    作成したファイルを problem フォルダ内に保存します
  4. 「問題を更新」ボタンをクリック
    新しいファイルがプルダウンメニューに表示されます

💡 練習のコツ

💡 効果的な練習方法
  • 正確性を重視:速度よりもまず正確性を身につけましょう
  • 指の色を意識:キーと指の色を見比べて、正しい指で押す習慣をつけましょう
  • 簡単モードから開始:最初は簡単モードでキーの位置を覚えましょう
  • 短時間で継続:長時間よりも短時間の練習を継続する方が効果的です

段階的な練習

  1. 基本ひらがな:まず50音の基本的な文字から
  2. 短い単語:2〜3文字の単語で慣れる
  3. 一般的な挨拶:よく使うフレーズを練習
  4. 文章練習:長い文章でスピードアップ
  5. Shift文字:小さい文字や「を」の練習

🔧 トラブルシューティング

キーを押しても反応しない

文字が正しく入力されない

問題ファイルが読み込まれない

📞 サポート

問題や質問がある場合は、開発者にお問い合わせください。
継続的な練習で、かな入力のスキルを向上させましょう!

← タイピング練習に戻る